ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
イ・ムジチ合奏団演奏のヴィヴァルディの「四季」について

クラッシック音楽のスタンダードであるヴィヴァルディの「四季」。その「四季」といえばイタリアの「イ・ムジチ合奏団」。この頁では、「イ・ムジチ合奏団」演奏のヴィヴァルディの「四季」のCDアルバムを紹介しています。
「イ・ムジチ合奏団」では、歴代8人のコンサートマスターのうち5人で計6回収録され、リリースされています。
それぞれに演奏の違いがあり、聴き比べると違う風景が思い浮かび上がってきます。
犀星と音楽はそれほど関係は強くありませんが、犀星もひょっとするとイ・ムジチの「四季」を街で耳にしていたかもしれません。

イ・ムジチの「四季」オリジナル・ジャケット・コレクション
このCD BOXは、5人のコンサートマスターによる6回の録音をすべて収録したものです。
バラバラに入手するのは大変ですが、このCD BOXがあれば直ぐに聞き比べすることができます。



1st 1955年 フェリックス・アーヨ (Felix Ayo)

初代コンマスのフェリックス・アーヨによる最初の録音です。今ではめずらしいアナログでのモノラル録音です。
録音:1955年7月18-21日、アムステルダム

独フィリップス社製のCDです。独逸語と日本語の両方の説明書がついています。
説明書の中に「ノーノイズ・システム」でデジタル処理を行っている旨の記載があります。
この1995年のフェリックス・アーヨ版はなかなか市場にはでてきません。



2nd 1959年 フェリックス・アーヨ (Felix Ayo)

初代コンマスのフェリックス・アーヨによる2回目の録音です。初のステレオ録音(アナログ)です。
録音:1959年4月-5月、オーストリア(ウィーン)

日本フィリップス社製のCDです。初のステレオ録音です。
ヴィヴァルディの 『四季』とモーツァルトの『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』が収録されています。


エコー・インダストリー社企画・制作のCDです。
ヴィヴァルディの 『四季』とヴァイオリン協奏曲ホ短調RV.271『恋ひと』が収録されています。

発売元AVOX社のCDです。
AVOX CLASSIC CPLLECTION KMC-1001
演奏者としてフェリックス・アテーテと表記されています。


3rd 1969年 ロベルト・ミケルッチ (Roberto Michelucci)

二代目コンマスのロベルト・ミケルッチの録音です。ステレオ録音(アナログ)です。
録音:1969年9月、 スイス

日本フィリップス社製のCDです。ステレオ録音です。
PHILIPS Super Best 100 UCCP-7001
ヴィヴァルディの 『四季』と協奏曲集『調和の幻想』からとヴァイオリン協奏曲第6番イ短調RV356、第8番イ短調RV522、第10番ロ短調RV580が収録されています。



4th 1982年 ピーナ・カルミレッリ (Pina Carmirelli)

コンマスのピーナ・カルミレッリの録音です。初のデジタルでのステレオ録音です。
録音:1982年7月21-24日、スイス(ラ・ショードフォン)

日本フィリップス社製のCDです。初のデジタルでのステレオ録音です。
PHILIPS CLASSIC 新CD文庫 PHCP-6001

DECCA社製のCDです。初のデジタルでのステレオ録音です。
DECCA 定番ベストセレクション UCCD-80002 高音質SHM-CD



日本フィリップス社製のCDです。デジタルでのステレオ録音です。
THE GRATE COMPOSER(グレート・コンポーザー)5
PHILIPS GCP-1005

小学館のCDつきマガジン「CLASSIC PREMIUM(クラッシック プレミアム)の5です。
高音質SHM-CD
ヴィヴァルディの 『四季』とヘンデルの『水上の音楽より』が収録されています。


5th 1988年 フェデリーコ・アゴスティーニ (Federico Agostini)

フェデリーコ・アゴスティーニの録音です。デジタルでのステレオ録音です。
録音:1988年7月18-26日、スイス(ラ・ショードフォン)

日本フィリップス社製のCDです。デジタルでのステレオ録音です。
PHILIPS 23CD-1
ヴィヴァルディの『和声と創意への試み 作品8』として『四季』と協奏曲第5番 変ホ長調 RV253 [海の嵐]と協奏曲第6番 ハ長調 RV180 [喜び]が収録されています。


日本フィリップス社製の2枚組みCDです。
PHILIPS CLASSIC イ・ムジチ文庫 UCCP-3042/3
ヴィヴァルディの『和声と創意への試み 作品8』として『四季』と協奏曲第6番 ハ長調 RV180 [喜び]などが収録されています。



6th 1995年 マリアーナ・シルブ(Mariana Sirbu)

最新のマリアーナ・シルブの録音です。デジタルでのステレオ録音です。
録音:1995年7-8月、スイス(ラ・ショードフォン)

DECCA社製のCDです。デジタルでのステレオ録音です。
DECCA UCCD-50015
ヴィヴァルディの『四季』と協奏曲 ホ長調 RV271 『恋人』と協奏曲 二長調 RV234 『不安』と協奏曲 ホ長調作品11の2 RV277 『お気に入り』が収録されています。
野入志津子(リュート)、フランチェスコ・ブッカレッラ(チェンバロ)



フッターイメージ